雄大な自然が広がるひるがの高原には、様々な自然と触れ合えるスポットが複数あります。
都会では味わえない体験をお楽しみください。
大日ヶ岳を望むことができる、長閑な雰囲気の公園です。野鳥の声に耳を傾けながら、散策を楽しむことができます。園内には50種類以上の湿原植物と水生植物が生育し、モリアオガエルやイトトンボなどの水辺の生物も見ることができます。
>>詳しくはこちら
ひるがの高原の南に位置する落差17mの滝です。二本滝の迫力はもちろん、夫婦が寄り添ったように流れるその光景は優しさが垣間見えます。
*観覧期間/春~秋(冬季は雪のため、入ることができません。)
ひるがのには、日本海と太平洋を隔てる分水嶺があります。こちらの公園では日本海と太平洋に水が分れて流れている姿が見ることができます。奥には散策コースもあり、春にはカタクリや水バショウ、梅雨時にはササユリなどの山野草も見られます。秋の紅葉も見事です。
〈キンザザより車で約45分〉
今もなお残る、郡上藩の城下町の町並みをお楽しみいただけます。
戦国時代末期からの八幡城の城下町は、歴史を感じさせる人気の観光地の一つです。
〈キンザザより車で約50分〉
江戸時代以来の城下町や商家町の景観が保全されており「飛騨の小京都」と呼ばれ、多くの観光客に親しまれています。
世界遺産の白川郷は、外国人の方を中心に人気のスポットです。
白山山麓の自然を背景とし、俗界と切り離された仙境のようとも言われたこの地域で合掌造りの民家の暮らしが営まれています。数百年の時を刻む合掌造り家屋を中心に、村の暮らしを育む大自然と長い歴史と現代の生活が見事に調和している「生きている世界文化財」がここにあります。
>>詳しくはこちら
江戸時代に代官などが治政を行った御役所や代官役宅、御蔵などを総称して陣屋と呼びます。飛騨郡代は幕府の重要な直轄領でした。幕末には全国に60ヶ所以上あったと言われている郡代・代官所の中で、当時の建物が残っているのはこの高山陣屋だけです。現在では郷土博物館となっており、朝市では多くの店が並び賑わいます。
>>詳しくはこちら
日本全国にある観光鍾乳洞の中でも、日本一の標高900mに位置する鍾乳洞です。ヘリクタイトと言う珍しい鐘乳石は日本でここだけで、色彩が美しいことでも知られています。2億5千万年前には海だったため、海の中のサンゴなどから石灰石ができ長い年月の間に雨水に溶け、少しずつ堆積して鍾乳洞がつくられていきました。膨大な時間と大自然が作り上げた、芸術鍾乳洞をお楽しみください。
>>詳しくはこちら
郡上市白鳥町で毎年約2か月もの間開催される、伝統的な盆踊りです。
古くは若い男女が踊りを通して、心を触れ合わせる場として存在したと言われています。
現在も多くの人々に親しみ続けられており、また、日本一激しい盆踊りとしても有名で、毎年多くの見物客で賑わいます。
高原の楽しみは、決して冬だけではありません。
ひるがのエリアにはグリーンシーズンだからこそ体験できる、様々な施設があります。
春には春の、夏には夏の、秋には秋の、季節ごとの楽しみ方。
身体を動かし、自然を感じてお楽しみください。
標高1,000ⅿにある、自然と動物と食のテーマパーク。大自然に囲まれた広大な園内では、色鮮やかに咲く四季の植物を見ることができます。見て感じ、触れて遊べる、大人から子供まで楽しめる人気の施設です。
《牧歌の里 アクティビティ》
動物ふれあい体験/クラフト体験/料理体験/キッズパーク・じゃぶジャブ池
>>詳しくはこちら
夏の期間限定で自然体験が楽しめるコキアパークでは、季節の花と共に体を使い、全身で遊べるアクティビティが魅力です。
《コキアパーク アクティビティ》
ジップライン/ストライダーパーク/ディスクゴルフ/木登り体験/体験工房
>>詳しくはこちら
初級や中級・キッズコースなど、初心者の方や初めて雪に触れるお子様でも安心して遊ぶことができる、ファミリー向きのスキー場です。
>>詳しくはこちら
中部・西日本最大級のゲレンデを誇る、全12コース。ビギナーから上級者まで満足できる、多彩なバリエーションが魅力のスキー場です。
>>詳しくはこちら
西日本最大級の敷地を誇り、コースは何と全20コース!毎日23時までナイター営業も行っているため、文字通り朝から晩まで一日中遊べます。
>>詳しくはこちら
高鷲ICから約3分と抜群のアクセスを誇る鷲ヶ岳スキー場は全12コース。幅400mと広いバーンで、開放感を楽しみながら滑ることができます。
>>詳しくはこちら
地球と遊び、森とふれあう体験施設です。人工氷壁のクライミングや満月の夜に歩くスノーシューツアーなど、冬にしかできない体験が魅力です。
《OD FARM荘川 アクティビティ》
アイスクライミング/スキーシュー/スノーシュー
>>詳しくはこちら
日本の滝百選に選出された阿弥陀ヶ滝を目指し、白銀のフィールドをスノートレッキングで体験するツアーです。全てレンタルできるため、手ぶら参加が可能です。
※詳しくはお電話で 090-7028-3995(アースシップ)
E-BIKEに乗って郡上の大自然を駆け回ろう!
初めての方も安心してご利用いただけるようガイド付きツアーをご用意しております。
詳しくはエレクトリックシープランナーHPよりご確認ください。
>>詳しくはこちら
ボリュームたっぷりのモーニングがおススメの喫茶店です。
コーヒーが美味しいと評判で、高台にあるため店内からの眺めも抜群!
キンザザ一押しの一軒です。
自家製ソースが決め手の中華料理店。リーズナブルな料金で、おいしい中華を召し上がれます。
年末年始、GW、お盆等は大変込みあうため、予約するのがおススメです。
パスタを中心に、店主オリジナルのおつまみも味わえるお店です。
3種類から選べる日替わりパスタやオムライス、エスカルゴなど、イタリアンが気軽に食べられます。
牧場をいかした草原カフェです。
チーズケーキがテレビで紹介されてから一躍人気のカフェとなり、天気のいい日には牛やヤギとのんびりとひと休みできます。
奥長良の大自然が織りなす四季折々の風景を、露天風呂でゆったりのんびりと満喫できます。
心も身体も芯まで温める名湯が疲れた体を癒やしてくれる、木の温もりあふれる温泉施設です。
●定休日:毎週木曜日(祝日の場合は営業)
四季それぞれの楽しみがある露天風呂や大浴場には、豊かな森林が一望できるパノラマの窓があることが特徴の温泉です。
その他にもミントミストサウナやハーブ風呂などもあり、疲労回復度の高さも魅力です。
●定休日:毎週火曜日(GW・お盆・正月を除く)
道の駅「桜の郷 荘川」に隣接する「桜香の湯」では、天然木材を使用した浴場や開放感溢れる露天風呂で清流「庄川」のせせらぎを聞きながら、のんびり、ゆったりと湯に浸かることができます。
●定休日:毎週木曜日(祝日の場合、要確認)、※臨時休館あり